オススメ物件情報はこちらです
 

多摩市の高耐震の家造りのポイント

多摩市で高耐震の注文住宅を建てる際には、まずはじめに建てようとしている家の耐震等級に注意しなければなりません。

この等級は、地震に対する建物の強さを表す指標で、具体的には住宅性能評価・表示協会による住宅性能評価制度で、地震に対して対象となる建物がどのくらい倒壊しにくいかや、損壊しにくいのかといったポイントを評価して、等級付けが行われることになります。

1から3までのランクがあり、3が最も耐震性が高い家ということになるので、地震に対して万全の備えをしたいということであれば、この等級の家造りを行うように心掛けるとよいでしょう。

また、注文住宅を建てる土地の地盤の強さを事前に調査して確認しておくことも、地震に強いの高い家造りのためには非常に大切です。

多摩市は比較的地盤が強いエリアにあるものの、調査結果によっては地盤改良の必要が生じる可能性があるという点に注意しなければなりません。

地盤改良には、表面改良工法、柱状改良工法、鋼管亀杭工法という主に3つの手法がありますので、もし必要になった場合には、これらのうちのどれを採用するかを建築会社と入念に打ち合わせて決めるようにしてください。

さらに、地震に強い家造りのためには、基礎も重要な役割を果たします。

住宅の基礎にはベタ基礎と布基礎の2種類があるのですが、一般的にはベタ基礎の方が地震により強いと言われています。

そのため、より頑丈な家を建てたいということであればべた基礎を採用するのがおすすめです。